山行記録6  【2008年〜     】


日程 山名 エリア コメント 宿泊 備考
435 08/1/4 嵯峨山 房総  年始の登り初めは、カタクリ山行の下見で房総の嵯峨山に登る。まだ水仙には少し早い様であった。帰路、番屋で海の幸を楽しんだ。 日帰り 単独行
436 08/1/19 嵯峨山 房総  カタクリ山行で、嵯峨山に登った。水仙が丁度見頃で楽しい花の山旅となった。 日帰り カタクリ会
437 08/3/23 古賀志山 下野  北関東の古賀志山に登る。冬から春へと移り変わる山を楽しむ。帰路、鹿沼で美術館に立ち寄り版画を観賞、蕎麦を食べて帰郷した。 日帰り 単独行
438 08/03/29 高倉山 桂川筋  カタクリの下見登山で高倉山を歩く。典型的な里山ハイクのコースであったが、春の山里に咲く花々を楽しみながらの山旅となった。山頂で飲んだワインが美味しかった。 日帰り 2人パーティー
439 08/04/12 高倉山 桂川筋  カタクリ山行で高倉山を歩く。期待した枝垂れ桜は終わっていたが、春の山里は花が多く楽しい山行となった。 日帰り カタクリ会
440 08/04/29 霊仙山 関西  関西の人達と、滋賀の霊仙に登る。天気が良かったが、春霞がかかっていて展望はいま一つ。山頂部が開けた石灰の山は開放的で、変化にとんだ山旅を楽しむことが出来た。 日帰り 20人パーティー
441 08/05/06 雁坂嶺 奥秩父  奥秩父の雁坂嶺に、甲州側から登る。沢沿いの登山道は倒木が多く結構時間を要した。峠から山頂へは残雪を踏んでの歩きとなる。五月連休の山らしい頂を踏むことが出来た雁坂嶺であった。 日帰り 単独行
442 08/05/18 鋸山 越後  新潟の山古志村で山菜狩りを実施した翌日、長岡の鋸山に登った。山頂からは新潟平野、日本海が一望できた。 日帰り カタクリ会
443 08/06/07 十文字山 奥秩父  カタクリ山行で、長野県側から上信国境の十文字山に登った。十文字峠から上はシャクナゲの花が見頃で、ピンクの花に包まれた峠付近の景色が素晴らしかった。 日帰り カタクリ会
444 08/06/15 奥鬼怒沼 日光  40年近く前に登った奥鬼怒沼へ日光側から登った。今年は残雪が多く、沼から先の登山道へは入ることが出来なかったが、青い空を映す沼の畔は離れがたいものがあった。 日帰り 単独行
445 08/07/13 志賀山 信州  カタクリキャンプの下見を兼ねて、志賀高原にある志賀山に登る。湿原ではワタスゲが見頃。雪解け後の豊富な水をたたえた湖面に映る志賀高原の山々は、何か別天地の様であった。 日帰り 3人パーティー
446 08/08/10 志賀山 信州  初日に笠岳キャンプ場で恒例の夏季キャンプを実施後、2日目に志賀山へ登る。夏らしい好天の元、全員が周回コースを完歩する事が出来た。 日帰り カタクリ会
447 08/09/06 霧ヶ峰 信州  美ヶ原を目的地としていたが、折からの大渋滞で急遽目的地を霧ヶ峰に変更する。マツムシソウが見頃で、初秋の花度を楽しむことが出来た。 日帰り カタクリ会
448 08/09/14 雄阿寒岳 北海道  9月とは思えない夏の日差しを受けながら、道東の雄阿寒岳に登った。自然林の大木を抜け五合目まで登ると後は平坦な登りに。久しぶりに北海道の雄大な景色を楽しめた雄阿寒岳だった。 日帰り 単独行
449 08/09/15 摩周岳 北海道  霧で有名な摩周湖であったが、この日は秋晴れの快晴。深いブルーが印象的な摩周湖を楽しみながら辿り着いた摩周岳からは、360度の展望を楽しむことが出来た。 日帰り 単独行
450 08/10/30 根本山 栃木  久しぶりに関東の山にの戻り、栃木の根本山に登る。木々の葉がちょうど色付き、爽やかな秋を満喫した根本山であった。 日帰り 単独行
451 08/11/15 塔ノ岳 丹沢  カタクリ会の先達k氏の日本100名山完登に同行して、丹沢山に登った。出発時間が遅れ、塔の岳までしか追い付けなかったが、合流後は山小屋で大宴会を楽しんだ。 日帰り カタクリ会
452 08/12/13 吾国山 常陸  カタクリ忘年山行で常陸の吾国山に登る。山頂から見た冬枯れた低山の山並みが、何とも味わい深いものであった。 日帰り カタクリ会
453 09/04/18 手稲山 北海道  仕事で札幌を訪ねた翌日、手稲山に登った。4月の札幌は微妙な時期で、下山に使った冬道はブッシュが多く道に迷いそうになったが、何とか周回コースを歩くことが出来た。 日帰り 単独行
454 09/04/19 藻岩山 北海道  飛行機までの空き時間を活用して、藻岩山に登る。前回はロープウエーを使ったが今回は麓から歩いて登る。北の岳人にとって藻岩山は格好の足慣らしの場らしく、道で出会った山岳会の方々の話を聞きながらの山歩きが楽しかった。 日帰り 単独行
455 09/04/26 奈良倉山
大マテイ山
桂川筋  松姫峠まで車で入り、奈良倉山と大マテイ山を往復する。4月下旬だと言うのに、時折小雪が舞う寒い一日で、温かい味噌汁が美味しかった。 日帰り 単独行
456 09/04/29 高川山 桂川筋  電車で行く山行ガイドの下見を兼ねて、昔カタクリで登った高川山へ登る。新緑を楽しみながら辿り着いた山頂からは、久しぶりにスッキリとした富士山の姿を望む事が出来た。 日帰り 単独行
457 09/05/10 奈良倉山 桂川筋  大月からバスで鶴峠まで入り、奈良倉山から小菅の湯への周回コースを歩いた。新緑とミツバツツジを楽しみながら、ブナの巨木の麓でのんびりと飲んだビールが美味しかった。電車山行でのビールと温泉も良いものだ。 日帰り 単独行
458 09/06/07 黒川鶏冠山 甲州  新緑を求めて甲州の鶏冠山へ登る。柳沢峠からの登山道は、春蝉の鳴声が煩いほどであった。遅咲きのコイワカガミの花も咲いていて、一寸得した気分の鶏冠山であった。 日帰り 単独行
459 09/06/13 竜ヶ岳 富士  カタクリ山行で富士の竜ヶ岳に登る。本来浅間の予定であったが入山規制の影響で急遽変更した山であったが、清々しい風を受けて楽しい山行が出来た。 日帰り カタクリ会
460 09/06/20 天狗山
男山
信州  小海線沿いを車で通る度に気になっていた男山に登る。馬越峠まで車で入り、ここから天狗山を経由して男山へ向かう。距離が近く楽勝かと思ったが、西上州の山同様のゴツゴツした尾根筋はアップダウンが多く、手足をフル動員した山行となった。  日帰り 単独行
461 09/07/10 礼文縦走 北海道  スコトン御崎から、西側の海岸沿いを縦走する通称8時間コースを歩く。朝のうちは小雨交じりの強風でどうなることかと思ったが、昼前からは穏やかな天候に。高波が来たら逃げ場のない、最後の海沿いの道が最も気の使う行程となった。 日帰り 単独行
462 09/07/11 礼文岳 北海道  港で山の先輩達と合流したのち、礼文島の最高峰である礼文岳に登る。高山植物は余り無かったが、昨日歩いた8時間縦走コースを山頂から俯瞰した時は、何とも言えない充実感が改めて込上げてきた。夜は北野営場でバンガロー泊。人数の多い賑やかな山行も良いもんだなと思った 礼文山行である。  日帰り 6人パーティー
463 09/07/26 富良野岳 北海道  7月の良天を狙って北海道の山旅に出掛けたが、天気が思いのほか良くない。土曜日は富良野観光に切換え、最終日に富良野岳に登る。山頂付近は風が強かったが、高山植物が見頃だった富良野岳であった。 日帰り 単独行
464 09/09/06 奥鬼怒沼山 日光  昨年残雪で頂を踏めなかった奥鬼怒沼山に、大清水側から登る。物見山新道は急坂の連続で、久しぶりに登った感のある山行となった。 日帰り 単独行
465 09/09/13 大山
天丸山
帳付山
西上州  西上州の帳付山に登るついでに、大山、天丸山を周回し三座に登る事にする。山頂付近は西上州の山らしくゴツゴツした岩場で気が抜けない。天気は秋晴れで、どの頂きからも、上州の山並みを一望できる。それにしても静かなやまで、今日は誰ひとりとも山で会う事が無かった。 日帰り 単独行
466 09/10/18 鷹ノ巣山 奥多摩  紅葉を見に奥多摩の鷹の巣山へ登る。水根林道から尾根への取り付きが意外と急登で、息が上がった。下山時に戸倉山へ下る尾根筋を取ったが、途中から落ち葉で道を見失う。結局引き返し、水根沢林道の登山道を下山した。 日帰り 単独行
467 09/10/24 小野子山 上州  カタクリ会で上州の小野子山へ登った。天気予報が外れて曇となり、展望のないのが残念であった。 日帰り カタクリ会
468 09/11/3 霧藻ヶ峰
妙法ヶ岳
奥秩父  紅葉の見納めに、三峰から霧藻ヶ峰、妙法岳を目指した。前日振った雨が山では雪になっていた様で、和名倉山の山頂部分が白く冠雪していた。登山道にもうっすら雪が積もる中、晩秋の山景色を楽しむ事が出来た。 日帰り 単独行
469 09/11/7 守谷山 信州 09年の登り収めに、展望の良い守谷山に登る。山頂からは南アルプスから八ヶ岳、遠く北アルプスまでが望め、登り収めに相応しい山行が出来た。 日帰り 単独行

山行MAPへ戻る